2014年 07月 05日
α900 清澄庭園 紫陽花の季節も終わ

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/250 F3.2 ISO800 Lightroom5
2~3週間ぶりでしょうか、清澄庭園に行ってみたのですが、菖蒲はすべて終了、紫陽花も傷んでいるのが多かったです。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/250 F3.2 ISO800 Lightroom5
梅雨の真っ最中、この日も最初晴れていたのですが、すぐに雲が広がりだし、暗くなってきました。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/60 F4.0 ISO800 Lightroom5
ポツポツと雨が降り出したので、20枚程度だけ撮っただけで慌てて退散しました。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/400 F6.3 ISO400 Lightroom5
デニーズで休憩している間に雨はあがってしましました。通り雨だったんですね。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/80 F3.5 ISO1600 Lightroom5
ところでW杯もいよいよ明日朝にはベスト4が出揃います。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/60 F3.5 ISO1600 Lightroom5
派手な選手はいませんがドイツが堅実で強そうですね。ブラジルはネイマールの怪我が痛いかも。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/80 F2.8 ISO1600 Lightroom5
対応はオランダでしょうか、或いはメッシ率いるアルゼンチンか。もう来週で終わりですね、時が経つのは早いです。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/200 F5.6 ISO400 Lightroom5
2014年 06月 15日
α77 今週も清澄庭園

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/160 F6.3 ISO400 Lightroom5
今回はα77に70-300mmを付けました。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/250 F6.3 ISO400 Lightroom5
菖蒲園は結構距離があるので、こんな時にはα77は良いですね。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/60 F5.0 ISO400 Lightroom5
α77も新型が出で、AFが大幅に強化されたようですね。でも当方動きものはあまり撮らないので、旧型で十分です。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/100 F4.5 ISO400 Lightroom5
先週末はずっと雨、特に土曜日の雨は酷かったです。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/160 F7.1 ISO400 Lightroom5
日曜日はとりあえず雨は上がりましたが、また夕方から雨。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/200 F8.0 ISO400 Lightroom5
でも紫陽花や菖蒲には雨が似合います。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/320 F7.1 ISO400 Lightroom5
雨といっても傘をさすほどでもない、撮影にも支障ない程度です。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/200 F7.1 ISO400 Lightroom5
日が長いにも関わらず、17時に閉まってしまうのはもったいないと思うんだが、いつも係員に追い出されてしまいます。まあ、閉園時間だから仕方ない。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/125 F7.1 ISO400 Lightroom5
明日も行ってくるかな、明日は天気も良さそうだし、菖蒲も見頃でしょう。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/320 F7.1 ISO400 Lightroom5
2014年 06月 08日
α900 清澄庭園 紫陽花も菖蒲も咲きはじめ

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/1000 F4.0 ISO400 Lightroom5
ハードスケジュールで観光などする時間はまったくなく、大した写真は撮れませんでしたが、また載せたいと思います。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/1000 F4.0 ISO800 Lightroom5
このところ、毎週清澄庭園に行っています。今回載せる写真は先週日曜日に撮ったものです。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/400 F4.0 ISO800 Lightroom5
紫陽花と菖蒲が見頃になるのを楽しみにしています。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/500 F4.0 ISO800 Lightroom5
先週日曜日の段階では、ちょうど咲き始めたところでした。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/320 F5.0 ISO800 Lightroom5
もちろん、今日も行ってきましたよ、その様子は次回載せたいと思います。

α900+70-200mm F2.8 G SSM II 1/125 F5.0 ISO800 りLightroom5
2013年 07月 02日
X-E1 鎌倉 長谷寺と浅羽屋

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/180 F5.6 ISO800 Lightroom4
X-PRO1には60mm、X-E1には18-55mmをつけて2台体制で臨みました。最初α99を持っていこうかと迷ったのですが、雨の中重い荷物を背負うのもイヤだったので。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/160 F5.0 ISO1250 Lightroom4
フルサイズに拘らねばこのFUJIの2台は最強ですね、7月公開予定のファームウエアでは、ピーキング機能が付加されるようです、これは楽しみ。レンズもバリエーションが増えています。55-200mmや14mmはかなり気になっています。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/120 F5.6 ISO800 Lightroom4
ところで最近出張に欠かせないものがあります。それはIODATAのポケットルーターWN-G150TRW。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/350 F4.5 ISO1000 Lightroom4
最近のホテルはWIFIが増えてきたとは言え、有線LANがほとんど。またWIFIがあったとしてもスピードは遅いです。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/60 F6.4 ISO800 Lightroom4
これがあれば有線LAN並みのスピードが出ます、またNEXUS7、スマホと複数台をWIFIで繋げるのも有難いです。先日の中国出張でも大活躍でした。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/250 F5.0 ISO800 Lightroom4
ただ、電源が必要なので、4ポートあるUSB充電器も手放せないです。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/80 F4.5 ISO400 Lightroom4
長谷寺を見物したあとは、出たところにある浅羽屋でランチとします。午前中からビールで乾杯、もちろん鎌倉ビール。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/30 F3.2 ISO1600 Lightroom4
しらすご膳、美味しかったです、ご馳走様。

FujiFilm X-E1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 1/40 F3.2 ISO1600 Lightroom4
2013年 07月 01日
X-PRO1 鎌倉 長谷寺の紫陽花 その1

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/550 F4.0 ISO800 Lightroom4
紫陽花の時期に来るのは3年ぶりでしょうか、前回は北鎌倉だけだったので、今回は長谷寺に来て見ました。もちろん長谷寺は初めてです。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/600 F3.2 ISO800 Lightroom4
台風が近づいており天気は小雨でしたが、平日と言うのに朝から凄い人でした。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/550 F2.8 ISO800 Lightroom4
週末には紫陽花の散策路が、60分待ちとか90分待ちとか、解る気がする。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/210 F4.0 ISO800 Lightroom4
いろんな種類の紫陽花が斜面に群生していますね。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/240 F4.0 ISO800 Lightroom4
写真を撮っているとまったく雨も気になりません、気がついたらズブ濡れでした。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/320 F5.0 ISO800 Lightroom4
10時を過ぎると更に混んできました、警備員の方から写真を撮る際は通行人の邪魔にならないようにと促されます。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/1200 F4.5 ISO800 Lightroom4
終始雨だったけど見ごたえありました、やはり紫陽花は雨が似合いますね。

FujiFilm X-Pro1+XF 60mm 1/600 F3.2 ISO800 Lightroom4
先週、今週とナビスコ準々決勝があったけど惨敗、チーム力が確実に劣ってる、監督も含め根本的に見直さなきゃね、低迷するならせめて若手を使ってくれ。
2013年 06月 23日
α900 向島百花園 紫陽花
先週の日曜日は向島百花園へ、α900と100mmSOFTを持って行ってきました。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/250 F3.2 ISO400 Lightroom4
100mmSOFTを使うのは久しぶりです。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/320 F3.2 ISO400 Lightroom4
紫陽花が終わると本格的に夏となります、1月末の蝋梅から続いた花カレンダーもしばし休憩となります。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/400 F3.2 ISO800 Lightroom4
昼間は暑くなるしね~、ますます運動が不足してしまう。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/500 F3.5 ISO200 Lightroom4
上記は、ソフト効果+1を使っています。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/500 F3.5 ISO200 Lightroom4
ところで、先週末、会社の若い奴が車で帰省中に、突然交通事故に巻き込まれて亡くなってしまいました。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/250 F3.2 ISO200 Lightroom4
違う部署だけど一緒に仕事もしたことがある、特に3~4月に起こった大事件では担当として色々活躍してくれた。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/400 F3.2 ISO200 Lightroom4
突然のことでまさにびっくりですが、天国でゆっくり休んでください。

α900+AF SOFT FOCUS 100mm F2.8 1/1000 F3.2 ISO200 Lightroom4
2013年 06月 15日
α77 清澄庭園 紫陽花が見頃

α77+16-80mm F3.5-4.5 ZA 1/400 F4.5 ISO100 Lightroom4
恵みの雨なのですが、やはり雨降ると電車は混むし、遅れるし、蒸し暑いし、良いことないですね。

α77+STF 135mm F2.8 [F4.5] 1/320 F4.5 ISO100 Lightroom4
今回載せるのは、先週、2週連続で清澄庭園に行った際の紫陽花編です。

α77+STF 135mm F2.8 [F4.5] 1/250 F4.5 ISO200 Lightroom4
ここの紫陽花は見頃になってきましたね、一方、早咲きのものはかなり痛んできています、まだ6月中頃と言うのに。

α77+STF 135mm F2.8 [F4.5] 1/320 F5.6 ISO200 Lightroom4
ヤマアジサイの白い花びらに混じった赤色がキレイです。

α77+STF 135mm F2.8 [F4.5] 1/640 F4.5 ISO200 Lightroom4
来週あたり鎌倉に行ってこようかと計画中、でもまた仕事でトラブルが起こるかも・・長年の懸念事項はEXITが難しいですね。

α77+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/500 F5.6 ISO400 Lightroom4
2013年 06月 10日
DP2 Merrill 木場公園の紫陽花

SIGMA DP2 Merrill 1/250 F3.5 ISO200 Lightroom4
まだまだ色づいてないものもある一方、早咲きの紫陽花はかなり痛んできています。

SIGMA DP2 Merrill 1/200 F4.0 ISO200 Lightroom4
未だ6月初めと言うのに、紫陽花が枯れてしまう・・。

SIGMA DP2 Merrill 1/320 F4.0 ISO200 Lightroom4
今年は鎌倉に行こうと思っているのですが、タイミングが難しいですね。

SIGMA DP2 Merrill 1/320 F3.5 ISO200 Lightroom4
久しぶりにDP2Merrillを使ってみましたが、現像が難しい・・・オートでは緑被りが気になってしまう。またFlickrの表示サイズじゃ、DP2Merrillの良さは上手く伝わらないかも。

SIGMA DP2 Merrill 1/400 F3.5 ISO200 Lightroom4
2013年 06月 01日
α900 清澄庭園 紫陽花と菖蒲

α900+Vario-Sonnar T 24-70mm F2.8 ZA SSM 1/800 F3.5 ISO400 Lightroom4
今週は日曜日から木曜日まで海外出張、日本に戻ってきてみるとすでに梅雨入り、特に木曜日の夜は蒸し暑かったです。

α900+Vario-Sonnar T 24-70mm F2.8 ZA SSM 1/2500 F3.5 ISO400 Lightroom4
今日は曇り空ですが、紫陽花と菖蒲を見に、清澄庭園へやってきました。

α900+Vario-Sonnar T 24-70mm F2.8 ZA SSM 1/2000 F3.5 ISO400 Lightroom4
紫陽花はまだまだでしたね、考えてみればまだ6月1日。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/800 F5.6 ISO800 Lightroom4
紫陽花は7月初めまで楽しめそうですね。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/500 F5.6 ISO800 Lightroom4
菖蒲もまだまだ、入って左側の菖蒲田は2割くらい、右側はまだほとんど咲いていませんでした。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/250 F5.6 ISO400 Lightroom4
満開までにはあと2週間くらいかかるでしょうか。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/640 F5.6 ISO800 Lightroom4
70-300mmを使うのも久しぶり、うーん、ブレる。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/640 F5.6 ISO800 Lightroom4
次回はα77と三脚を持って来ましょう。

α900+70-300mm F4.5-5.6 G SSM 1/250 F5.6 ISO800 Lightroom4
2012年 07月 13日
SD15 木場公園の紫陽花

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/100 F4.5 ISO100 0EV Lightroom4
木場公園の紫陽花はだいぶん痛んでました、思えば数年前SD15の初撮りに来たのが木場公園、あの時も紫陽花は終わりかけでした。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/60 F4.5 ISO100 0EV Lightroom4
三脚を立て、マグニファイヤ(ME-1)をつけてじっくり撮ってみる。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/160 F3.2 ISO100 -0.3EV Lightroom4
やはりfoveonはじっくり時間をかけて撮るのが良い、良い味が出せる。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/160 F3.5 ISO100 -0.3EV Lightroom4
梅雨の曇り空だったが時折り太陽が顔を出す、そうなるとかなり暑い、いよいよ夏到来。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/250 F2.8 ISO100 -0.3EV Lightroom4
本日昼くらいからDP2Mの画像が出はじめた、なかなか良さそうな感じもする。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/400 F3.2 ISO100 -0.7EV Lightroom4
最近、採用面接の面接官を何回か頼まれることがあった、最近の学生はみんな真面目、受け答えはそつがない。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/800 F3.2 ISO100 -0.7EV Lightroom4
何十年前自分も苦労したな~と思わず懐かしくなる、その時も暑い夏だった。

SD15+MACRO 70mm F2.8 EX DG 1/1600 F3.5 ISO100 -0.7EV Lightroom4